
- 発売日
- 2020.10.07
- レーベル
- THEATRE MUSICA
- 規格
- DIGITAL/CD
すぐれた美的感覚と知性から生まれる音楽表現が分野をまたいで高い評価を得る作曲家・阿部海太郎の6枚目となるアルバム。パリ郊外の城に残される装飾写本「ベリー侯のいとも豪華なる時祷書」を題材に、時代を超えて息づく人間の内面の四季を描き出す。「世界で一番美しい本」とも讃えられるこの本に描かれる中世フランスの情景と人々の営みにある一片一片を丁寧に紡ぐような音楽の数々が、聴くものの想像力を大らかに掻き立てる。
Le plus beau livre du monde 世界で一番美しい本
前作『Cahier de musique 音楽手帖』から4年。舞台や映画、ドラマなどの音楽を手掛ける傍ら、個性的なコンセプトの演奏会やイベント企画、楽譜集の刊行など、音楽の有り様への飽くなき好奇心と探究心を持って活動する阿部海太郎の新作は、NHKの8K番組「世界で一番美しい本」(2019年)のために書き下ろした楽曲を収録したアルバム。番組が紹介する15世紀に描かれた装飾写本「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」には中世フランスの12ヶ月の暮らしが描かれている。鮮やかな彩色で描かれる主題だけでなく、人々の息吹が感じられる些細な部分も汲み取ろうと時に大胆なアプローチで表現される旋律が、時空を超えて生きる人々を繋ぐかのよう。マンドリンやピアノの独奏、オルゴール、弦楽四重奏、木管五重奏、オーケストラまで、楽器の表現力を多彩に駆使し、時代を超えて息づく人間の内面の四季を描き出す。普遍的な人の営みにある一片一片を丁寧に紡ぐような音楽の数々が、聴くものの想像力を大らかに掻き立てる。22.2ch環境で録音、ミックスされた音源を、ロンドンでマスタリング。現代における音源化を取り巻く環境と意義への思慮深さもうかがえる。
TRACK LIST
DISC1
- 01
- Une vieille melodie que quelqu'un m'a donne
- 02
- Janvier -Approche, Approche
- 03
- Fevrier -Une petite ferme avec bergerie, basse-cour, quatre ruches et un pigeonnier
- 04
- Mars -Melusine transformee en dragon
- 05
- Avril -Fiancailles
- 06
- Mai -Cavalcade
- 07
- Juin -Les mains
- 08
- Juillet -Songe d'ete d'un mouton
- 09
- Aout -Parure de robes
- 10
- Septembre -Le chateau de Saumur fige dans le temps
- 11
- Octobre -La chanson de l'epouvantail
- 12
- Novembre -A l'oree de la foret
- 13
- Decembre -Sonner l'hallali
- 14
- Le presque-rien inoubliable
- 15
- Les Tres Riches Heures du Duc de Berry