パソコン音楽クラブ、Google AI ”Gemini”とともに制作した最新MVを公開! さらに10周年イヤーを飾る 最大規模ライブのゲスト出演者も解禁に

2015年の結成以降、オールドなシンセサイザーの音色と現代的なダンスミュージックを掛け合わせたサウンドで、様々なシーンを横断してきた大阪出身のDTMユニット・パソコン音楽クラブ。
この10年間、国内外のアーティストとのコラボレーションやリミックス、CMやTVドラマへの楽曲提供など、活動の幅を広げながら、自らの音楽表現を更新し続けてきたパソコン音楽クラブが2019年にリリースした楽曲「hikari(feat. 長谷川白紙)」の最新ミュージックビデオが公開された。
このMVはGoogleのAI「Gemini」や映像生成AI「Veo 3」、画像生成AI「Nano Banana」など、最新のGoogle AIをフル活用し、平牧和彦 監督によりすべての映像がGeminiとともに制作された。
監督のディレクションにより「コップ」というオブジェクトのみに絞り、卓上に置かれた2つのコップの静止画だけを撮影し、その画像からランダムに生成される映像を繋いでいくことで制作された本映像は、どんな映像でも生成できるAIだからこそ、有機物や人間などが生成された結果は徹底的に排除しミニマルな表現を追求することで、平牧監督にしか作れない個性が強く反映された作品が完成。
Google 公式YouTube チャンネル上には、本MVのメイキング映像も同時に公開されている。
そして10周年イヤーの最後を飾る、Zepp Shinjukuにて開催される過去最大規模のワンマンライブ『PMC 10th Anniversary One man Live』の追加ゲストとして、MFS、Mei (LAUSBUB)、The Hair Kid、tofubeats、柴田聡子、長谷川白紙の6名が発表された。チケットは一般発売中。
<公開映像>
●hikari feat. Hakushi Hasegawa ( MV with Gemini )
https://youtu.be/LRwhhTu7E5Y
●MV with Gemini | パソコン音楽クラブ × 平牧 和彦 監督
https://www.youtube.com/watch?v=UMlJVNDJ228

<公演概要>
パソコン音楽クラブ|PMC 10th Anniversary One man Live at Zepp Shinjuku
2026.1.24 (土) Zepp Shinjuku (TOKYO)
OPEN 17:00 START 18:00
ADV: ¥6,000 (+1D)
出演: パソコン音楽クラブ
映像・演出: tsuchifumazu
ゲスト: Mei (LAUSBUB)、MFS、The Hair Kid、tofubeats、柴田聡子、長谷川白紙
チケット一般発売中:https://eplus.jp/sf/detail/3035780001
<MVコメント>
●パソコン音楽クラブコメント
長谷川白紙さんと一緒に作った大切な曲である「hikari」のミュージックビデオを世に出すことができて、とても嬉しいです。このMVはAIを用いた制作ということで、AIが映像表現の選択肢の1つになったことをリアルに考えるきっかけにもなりました。
昨今、AI技術は「誰でも簡単に映像を作れる」というイメージで認知されていると思いますが、このMVからは「良い作品」を作るためには、結局のところ人間自身のアイデアや膨大な時間、何度も生成し完成度を高めていく根気強さが必要だと伝わってきます。
今後映像においても音楽制作においてもAIは基本的な手法となっていくと思いますが、AIはあくまで人間の用いる強力で便利な道具の一つであり、使い手にヴィジョンがあればあるほど、むしろ人の個性が強調されるのかもしれない。
平牧監督によるこのMVを見ていただければそんなふうに感じるのではないかなと思います。
●監督コメント
AIがまだできてないことはなんだろうと考えてみると「音楽に合わせて映像が動く」という、シンプルかつ映像作家が昔からやってきたことが、まだそこまで得意ではないのかと思いました。そんな映像の気持ちよさを企画の念頭に置きつつ、画像から動画を作るGeminiの機能を使って、しりとりのように動画を繋げたら面白いのではと考え、最終的にこのような形のMVになりました。生成系のAIで作られた映像にそこまで面白さを感じていなかったのですが、結局は熱量を込めることの難しさや大変さは他の手段と同じで、ツールが変われど、一生懸命頑張らなくてはいけないんだなと思いました。これ作るのめっちゃ大変でした。
<プロフィール>
●パソコン音楽クラブ
2015年結成のDTMユニット。
メンバーは大阪出身の柴田碧と西山真登。アナログシンセサイザーや音源モジュールのサウンドをベースにエレクトロニックミュージックを制作している。他アーティスト作品への参加やリミックス制作も多数手がけており、ラフォーレ原宿グランバザールのTV-CMソング、TVドラマ「電影少女-VIDEOGIRL AI 2018 -」の劇伴制作、アニメ「ポケットモンスター」のEDテーマ制作など数多くの作品を担当。
ライブも精力的に行っており、FUJIROCK 2025へも出演し話題となった。
2018年に初の全国流通盤となる1stアルバム『DREAM WALK』をリリース。 2019年、2ndアルバム『Night Flow』は第12回CDショップ大賞2020に入賞し注目を集める。その後も継続的にアルバムを制作し、2024年に5枚目となるアルバム『Love Flutter』をリリースした。
Website: https://www.pasoconongaku.club/
X: https://x.com/pasoconongaku
Instagram: https://www.instagram.com/pasoconongaku/
YouTube: https://youtube.com/@pasoconongaku?si=pXTRVTf4AhjhgTkk
●監督プロフィール
平牧和彦
1988年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。
大学、専門学校を卒業後、ギークピクチュアズの企画演出部の第一期生として入社。
大自然のビッグビジュアルから、テーブルの上で完結するコマ撮りまで、
緻密に計算された映像制作を得意とする。
2016年 Adfest Fabulous Four受賞 / ヤングディレクターズアワード ショートリスト
2018年 広告電通賞
2020年 日本国際観光映像祭 準グランプリ
2021年 映像作家100人 / Spikes Asia ブロンズ